2006-04-05
忙しいくせに本は読む。
http://j-books.shueisha.co.jp/turkey/
「とるこ日記」
3人の作家のゆるーい旅日記。トルコ好きなので何となく買ってみた。
それぞれの作家のファンには良いんじゃないでしょうか。
文中で乙一氏が、イスタンブール大の立派さを出身校と比較していたけど、
豊橋技術科学大学(日本で2つしかない”技科大”なんだけど)と比べるのはそもそも間違いだと思うなぁ。
周辺はキャベツ畑と牛小屋だし。あ、太平洋が近くて風光明媚ですよ。
最近海岸はブラジル系の方が多くて、異国情緒も満喫できるし。
イスタンブールと言えば、一人で普通のオフィス街をトボトボ歩いてたら、
信号待ちの時に隣に立っていた普通のトルコ人のビジネスマンと
おぼしき人に突然イスタンブールの交通問題について熱く語られた時は驚いたことが。
後、バザール横の問屋街で食べたケバブとおまけでくれたデザートが矢鱈美味かったこととか。
また行きたい。多分また一人で。
「現在官僚系もふ」4巻。
10年ほど前に「林太郎の恋」という通産(当時)官僚を主人公にした漫画が
あったけど、それ以来かな。この手のは。
現実はもっと色々考えているんだけど、まぁ簡便に説明するには
こんなもんなのかな。
「闇金ウシジマくん」4巻。
「ゲイくん」編が侘しくて良いです。
最近ボチボチ売れてる本に「他人を見下す若者達」ってのがあるんですが、
所謂「ワカモノ」のオレ様感を知るにはこれが最適なような気がする。
皆どこかで鬱屈してるのよ。
「ツレがうつになりまして」
夫が鬱になって闘病する様子をゆるく綴った日記風本。
最近「ダ・ヴィンチ」関連でこの手のライトエッセイ漫画が多いけど、
これは幻冬社。
まぁ、この人みたいに理解者が側にいると、ちゃんと立ち直れると思うよ、と無責任に書いてみる。
呉智英「犬儒派だもの」
03年に単行本で出た時は、仕事で北海道に行った時に読んでたな。陸別は寒かった。
余談ですが、こんな人(誉め言葉)を朝のワイド番組でコメンテーターとしてシレッとした顔で登場させる名古屋のTV局はスゴイと思いました。
「とるこ日記」
3人の作家のゆるーい旅日記。トルコ好きなので何となく買ってみた。
それぞれの作家のファンには良いんじゃないでしょうか。
文中で乙一氏が、イスタンブール大の立派さを出身校と比較していたけど、
豊橋技術科学大学(日本で2つしかない”技科大”なんだけど)と比べるのはそもそも間違いだと思うなぁ。
周辺はキャベツ畑と牛小屋だし。あ、太平洋が近くて風光明媚ですよ。
最近海岸はブラジル系の方が多くて、異国情緒も満喫できるし。
イスタンブールと言えば、一人で普通のオフィス街をトボトボ歩いてたら、
信号待ちの時に隣に立っていた普通のトルコ人のビジネスマンと
おぼしき人に突然イスタンブールの交通問題について熱く語られた時は驚いたことが。
後、バザール横の問屋街で食べたケバブとおまけでくれたデザートが矢鱈美味かったこととか。
また行きたい。多分また一人で。
「現在官僚系もふ」4巻。
10年ほど前に「林太郎の恋」という通産(当時)官僚を主人公にした漫画が
あったけど、それ以来かな。この手のは。
現実はもっと色々考えているんだけど、まぁ簡便に説明するには
こんなもんなのかな。
「闇金ウシジマくん」4巻。
「ゲイくん」編が侘しくて良いです。
最近ボチボチ売れてる本に「他人を見下す若者達」ってのがあるんですが、
所謂「ワカモノ」のオレ様感を知るにはこれが最適なような気がする。
皆どこかで鬱屈してるのよ。
「ツレがうつになりまして」
夫が鬱になって闘病する様子をゆるく綴った日記風本。
最近「ダ・ヴィンチ」関連でこの手のライトエッセイ漫画が多いけど、
これは幻冬社。
まぁ、この人みたいに理解者が側にいると、ちゃんと立ち直れると思うよ、と無責任に書いてみる。
呉智英「犬儒派だもの」
03年に単行本で出た時は、仕事で北海道に行った時に読んでたな。陸別は寒かった。
余談ですが、こんな人(誉め言葉)を朝のワイド番組でコメンテーターとしてシレッとした顔で登場させる名古屋のTV局はスゴイと思いました。
スポンサーサイト
コメント
TBさせていただきます!
ありがとうございます。
今度はもう少し真面目な本の紹介します。(予定)
今度はもう少し真面目な本の紹介します。(予定)
林太郎の恋が
懐かしくて驚いてしまいました。
あれ、もっと続けて欲しかったですよね。
話題に出てた話は、ガスパイプライン問題や石油課税など、今でも色あせないものばかり。どこかでエリートさん達は今の日本を笑っているのでしょうか。茫漠として月を遥かに眺むるの観あり。
あれ、もっと続けて欲しかったですよね。
話題に出てた話は、ガスパイプライン問題や石油課税など、今でも色あせないものばかり。どこかでエリートさん達は今の日本を笑っているのでしょうか。茫漠として月を遥かに眺むるの観あり。
ご存知の方がいようとは。
いらっしゃいませ。マイナーな作品だったので、レスポンス
いただけるとは思っていませんでした。
当時も今も官僚機構は悪の巣窟みたいな描かれ方が主流
なのですが、それぞれ色々な人がそれぞれの立場で、
良かれと思ってやっているのでしょう。ただ、無能な働き者は
最大の敵だとも言いますので、彼等が結果的にそうならないよう
祈るだけで。このゲームはルールもプレイヤーも刻々と変わりますから。
いただけるとは思っていませんでした。
当時も今も官僚機構は悪の巣窟みたいな描かれ方が主流
なのですが、それぞれ色々な人がそれぞれの立場で、
良かれと思ってやっているのでしょう。ただ、無能な働き者は
最大の敵だとも言いますので、彼等が結果的にそうならないよう
祈るだけで。このゲームはルールもプレイヤーも刻々と変わりますから。
コメントの投稿
トラックバック
http://eddielawson.blog52.fc2.com/tb.php/14-cfdd7c92
個人的癒しBlogの2位なんて、妹にキスするようなものさよりTBさせていただきつつ日記とかえて活字中毒がヒートアップ気味で何かを思い出す暇のないようにかほとんど何かしら活