2006-09-05
ヒーロー故郷に帰る。
第107回「買うほどじゃないけどタダでもらえるなら欲しいもの」
あー、ティッシュペーパーなんかは、道でくれるヤツで間に合うので
嬉しいですね。
花粉症じゃないから使用量多くないし。
で、転話。
昨日、バイクのオイル交換しに知り合いの店に行った時のこと。
(「自分でやれ」って?今は右手が力入らないから無理。)
お友達の店員さんがいきなり、「昨日、うちに仮面ライダーが来たよ!」と言うから
何のこっちゃ?と思ったら、
今放映してる仮面ライダーカブトに出てくる、サソード役の山本裕典さんが
実家に帰っていて、ジョギングしてるところに遭遇したそうな。
んで、本人のブログ確認したら、確かに帰ってるよ。↓
http://www.yusukefc.com/blog/details.php?id=1157210475
ファンの人が聞いたら狂喜乱舞する話だろうけど、ワタシ日曜の朝はTV見ないしなぁ。
それにしても、ジョギング途中で家に呼んじゃうとは、ご近所パワー恐るべし。
あー、ティッシュペーパーなんかは、道でくれるヤツで間に合うので
嬉しいですね。
花粉症じゃないから使用量多くないし。
で、転話。
昨日、バイクのオイル交換しに知り合いの店に行った時のこと。
(「自分でやれ」って?今は右手が力入らないから無理。)
お友達の店員さんがいきなり、「昨日、うちに仮面ライダーが来たよ!」と言うから
何のこっちゃ?と思ったら、
今放映してる仮面ライダーカブトに出てくる、サソード役の山本裕典さんが
実家に帰っていて、ジョギングしてるところに遭遇したそうな。
んで、本人のブログ確認したら、確かに帰ってるよ。↓
http://www.yusukefc.com/blog/details.php?id=1157210475
ファンの人が聞いたら狂喜乱舞する話だろうけど、ワタシ日曜の朝はTV見ないしなぁ。
それにしても、ジョギング途中で家に呼んじゃうとは、ご近所パワー恐るべし。
2006-09-04
カナリア諸島にて
第104回「夏の終わりに一言」
個人的には、9月の終わりまでは夏に含めたいところですが。
まだ暑いし、毎年夏休みは9月にとるし。
というか、ここ数年、季節が1ヶ月後ろにずれてる気がするのですよ。
7月になっても雨が多くて涼しくて、9月になってもまだ結構
暑くて。
昔は9月頃って、雨が降って、どんどん涼しくなっていくような
記憶があったのですが。
前述のとおり、今年は八耐の翌週に事故して入院したりして、
あっと言う間にお盆になっていた感じで、夏を半分損してる感じが
してます。
で、そんなだから、少しでも何かできたらいいな、と。まだ長距離移動はキツイけど。
とりあえず、Niagara Summerと、A Tribute Brian Jones聴いて
少し夏な気分を。
個人的には、9月の終わりまでは夏に含めたいところですが。
まだ暑いし、毎年夏休みは9月にとるし。
というか、ここ数年、季節が1ヶ月後ろにずれてる気がするのですよ。
7月になっても雨が多くて涼しくて、9月になってもまだ結構
暑くて。
昔は9月頃って、雨が降って、どんどん涼しくなっていくような
記憶があったのですが。
前述のとおり、今年は八耐の翌週に事故して入院したりして、
あっと言う間にお盆になっていた感じで、夏を半分損してる感じが
してます。
で、そんなだから、少しでも何かできたらいいな、と。まだ長距離移動はキツイけど。
とりあえず、Niagara Summerと、A Tribute Brian Jones聴いて
少し夏な気分を。
2006-09-03
夏の終わり
夏バテかな?少し疲れ気味で更新サボってました。
少しづつ怪我のリハビリも進んでいるのですが、筋肉が硬直した感じで、
痛い感じが抜けないです。もう少しなんとかせねば。
という訳で、最近電車の中で読んでた本。
表出する社会現象ってのは、もうずっと前からそれは始まっていて、
表出のきっかけが何か、によるだけのものが大半なんですが、
「小泉のせいで下流社会が現象化した」とか言う意見を聞くと、
そのうち何でも政治のせいにされそうな気がして眩暈がするのですが、
そういった感情論を排して、客観的かつ冷静に現状を考える本。
小谷野センセのイヤミな記載も含めて面白い本です。
少しづつ怪我のリハビリも進んでいるのですが、筋肉が硬直した感じで、
痛い感じが抜けないです。もう少しなんとかせねば。
という訳で、最近電車の中で読んでた本。
![]() | 論争 格差社会 文春新書編集部 (2006/08) 文藝春秋 この商品の詳細を見る |
表出する社会現象ってのは、もうずっと前からそれは始まっていて、
表出のきっかけが何か、によるだけのものが大半なんですが、
「小泉のせいで下流社会が現象化した」とか言う意見を聞くと、
そのうち何でも政治のせいにされそうな気がして眩暈がするのですが、
そういった感情論を排して、客観的かつ冷静に現状を考える本。
小谷野センセのイヤミな記載も含めて面白い本です。
2006-08-24
シェルタリング・スカイ
http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20060822/1156200792
そう、空はただ美しいのですよ。美しい。
真夏の昼の時が静止した瞬間も
朝の、これからまた暑い一日が始まる瞬間も
昼間の、この暑さが永遠に続くんじゃないか、と思う程の高い空も
夕方の急に雲が広がって、別の世界へ連れて行かれるかのような焦燥の瞬間も
自分も世界も変わっているようで、本当は何も変わっていないんじゃないかと
ふと思ってしまう瞬間も
日没が早くなり始め、「終わりの始まり」をふと感じる時も
そう、空はただ美しいのですよ。美しい。
真夏の昼の時が静止した瞬間も
朝の、これからまた暑い一日が始まる瞬間も
昼間の、この暑さが永遠に続くんじゃないか、と思う程の高い空も
夕方の急に雲が広がって、別の世界へ連れて行かれるかのような焦燥の瞬間も
自分も世界も変わっているようで、本当は何も変わっていないんじゃないかと
ふと思ってしまう瞬間も
日没が早くなり始め、「終わりの始まり」をふと感じる時も
2006-08-21
THE NIGHTFLY
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2157278/detail?rd
食べてみました。最初は普通のソフトクリームなんだけど、少しすると
段々口の中が熱くなって、唐辛子風味が口の中に広がるという、
ある意味チャレンジングなソフトクリーム。
というわけで、名古屋の夏の2大名物、広小路祭りに行きました。
オリオンビールにミミガー付きで300円也を買いながら、
知り合いの店をひやかしつつ、ブラブラ散歩。気持ちいいですね。
これで骨折のせいで右手が痺れてなければね。あと、人ごみ歩くのに
注意しないと危ないこととか。
来週は名古屋ど真ん中祭り。でもこちらはあまり興味無しなので、
見にいくかどうかは微妙。まぁ出かけるついでに横目で見る程度かな。
食べてみました。最初は普通のソフトクリームなんだけど、少しすると
段々口の中が熱くなって、唐辛子風味が口の中に広がるという、
ある意味チャレンジングなソフトクリーム。
というわけで、名古屋の夏の2大名物、広小路祭りに行きました。
オリオンビールにミミガー付きで300円也を買いながら、
知り合いの店をひやかしつつ、ブラブラ散歩。気持ちいいですね。
これで骨折のせいで右手が痺れてなければね。あと、人ごみ歩くのに
注意しないと危ないこととか。
来週は名古屋ど真ん中祭り。でもこちらはあまり興味無しなので、
見にいくかどうかは微妙。まぁ出かけるついでに横目で見る程度かな。